いつもA8.netをご利用いただき、ありがとうございます。
この度、2025年11月4日(火)をもちまして、A8.netメディア会員利用規約の一部を改定する予定ですので、事前にお知らせいたします。
本改訂では共通規約の定義整理(紹介型代理店・マージン型代理店・広告主サイト)とメディア向け利用規約の禁止事項の追加および強制退会事由の追加・条番号整理を行います。
改定内容の詳細については、下記にて事前にご確認をお願いします。
共通規約の改定内容
共通規約:改定前 | 共通規約:改定後 |
---|---|
3.4 紹介型代理店 代理店のうち、ファンコミ所定の書式・方法に従って紹介型代理店契約を締結して、広告主を募集し、広告主の本サービスへの申込及びアフィリエイトプログラムへの参加を取り扱う者。 |
3.4 紹介型代理店 ファンコミ所定の書式・方法に従って紹介型代理店契約を締結して、広告主を募集し、広告主の本サービスへの申込及びアフィリエイトプログラムへの参加を取り扱う者。 |
3.5 マージン型代理店 代理店のうち、ファンコミ所定の書式・方法に従ってマージン型代理店契約を締結して、広告主を募集し、広告主の本サービスへの申込及びアフィリエイトプログラムへの参加を取り扱う者。 |
3.5 マージン型代理店 ファンコミ所定の書式・方法に従ってマージン型代理店契約を締結して、広告主を募集し、広告主の本サービスへの申込及びアフィリエイトプログラムへの参加を取り扱う者。なお、原則として、自己と親子関係(50%以上の株式を保有していることを基準とする。)にある広告主に係るマージン型代理店登録はできないものとする。 |
3.7 広告主サイト 広告主が管理・運営するウェブサイト又はアプリケーション。 |
3.7 広告主サイト 広告主が管理・運営し、又はファンコミに届け出たウェブサイト又はアプリケーション。 |
メディア向け利用規約の改定内容
メディア向け利用規約:改定前 | メディア向け利用規約:改定後 |
---|---|
8.1.8 共通禁止行為: 不当な成果発生 広告配信とは無関係又は広告目的・本サービスの趣旨とは異なる成果の発生、その他、ファンコミが不適当と認める手段、方法を用いること。 以下は例示であり、これらに限定されない。 ■ユーザーに報酬対象アクションを行うことを強要・嘆願・依頼する行為 ■ユーザーに誤解を与える記載を掲載すること ■本条に定める禁止行為を助長する内容を含む商材・マニュアル等の頒布、行為 ■ユーザーに、ファンコミが承認した範囲を超えたインセンティブ付与(独自のポイント等)を付与すること(クリックによるインセンティブ付与は一切、不可) ■いわゆるボット等のアドフラウドと呼ばれる、機械的・人工的な方法、架空発注等の虚偽的方法等により成果発生、報酬獲得を図る行為 |
8.1.8 共通禁止行為: 不当な成果発生 広告配信とは無関係又は広告目的・本サービスの趣旨とは異なる成果の発生、その他、ファンコミが不適当と認める手段、方法を用いること。 以下は例示であり、これらに限定されない。 ■ユーザーに報酬対象アクションを行うことを強要・嘆願・依頼する行為 ■ユーザーによる報酬対象アクションの実行を助長する行為 ■ユーザーに誤解を与える記載を掲載すること ■本条に定める禁止行為を助長する内容を含む商材・マニュアル等の頒布、行為 ■ユーザーに、ファンコミが承認した範囲を超えたインセンティブ付与(独自のポイント等)を付与すること(クリックによるインセンティブ付与は一切、不可) ■いわゆるボット等のアドフラウドと呼ばれる、機械的・人工的な方法、架空発注等の虚偽的方法等により成果発生、報酬獲得を図る行為 |
9.2.4 強制退会事由:連絡不能 メディア宛のメールが3回以上届かない場合、その他の手段による連絡不能の場合。 |
9.2.4 強制退会事由:連絡不能 メディア宛のメールが3回以上届かない、又は会員資格停止措置等に伴うファンコミからの送信メールに対し期限を過ぎて返答・対応がない場合、その他の手段による連絡不能の場合。 |
9.2.9 強制退会事由:本サービス提供に支障を及ぼす行為 (新設) |
9.2.9 強制退会事由:本サービス提供に支障を及ぼす行為 脅迫、罵詈雑言、不当又は過剰な要求等により本サービスの提供に支障を及ぼす行為をした場合。 |
9.2.9 強制退会事由:ファンコミが不適当と認める場合 その他、社会通念に照らし、メディアとしての資格を認めるのが不適当とファンコミが判断した場合。 |
9.2.10 強制退会事由:ファンコミが不適当と認める場合 その他、社会通念に照らし、メディアとしての資格を認めるのが不適当とファンコミが判断した場合。 |
お知らせは以上となります。
今後ともA8.netをよろしくお願いいたします。