こんにちは!
A8スタッフのカワサキです。
前回の\新着・独占案件/おすすめプログラムをご紹介♪に続きまして、
今回もA8.netに掲載しているプログラム内で気になるプログラム、おすすめのプログラムを
「メディア担当の目線」でご紹介したいと思います!
みなさんお元気でしょうか。
カワサキは前回授かった三つ子にきびちゃんをなんとか双子にしつつ、
マスク時代の肌荒れと戦っています。(しぶとい)
あんこが入ったパンの某ヒーローさんみたいに顔面交換ができればいいんですけどね…
誰かいい顔あったら投げてください。
最近は特にオンライン関係のプログラムを中心にご紹介していましたが、いかがでしたでしょうか。
テレビやネットニュースを見ていても、
今回の外出自粛をきっかけにたくさんの新しいサービスが生まれてきていますね。
なので今回はちょっと趣向を変えて、こんなテーマで紹介してみたいと思います。
でん!!!!
~~レンタルサービス特集~~
実はA8.netでは、たくさんのレンタルサービスを取り扱っています!
家にいる時間が長くなったことで、いらないものを整理したり
生活環境を見直す方も多くなっているかと思います。
いわゆるミニマリストのような「持たざる暮らし」という考え方も浸透してきました。
そこに様々なレンタルサービスが生まれたことで
「買わなくてもサービスを受けられる」という裾野が一気に広がっています。
ユーザーにとっても新たな選択肢が増えて、いい事づくしですね!
「断捨離する!」と意気込んで、断捨離レッスンの教材を読まずにゴミにした私の母にこの記事を読ませたいです。
今回もカワサキが特におすすめのプログラムを順番にご紹介いたします!
おすすめその①
レンティオ株式会社
カメラ、家電、最新ガジェットをネットでお手軽レンタル【Rentio】(レンティオ)
こちらはプログラム名の通り、最新のガジェットや家電をレンタル出来るサービスです。
いきなりですがめちゃめちゃこのサービス良くないですか。
家にいる機会が多くなればなるほど、家でやる家事の時間が増えたり、
普段は気にならない部分が掃除したくなったりしますよね。
(◯◯があったらもっと楽になるのに…)と思いながら家事をする毎日…
でも便利な家電ほどお値段が高くて、二の足を踏んでしまいます。
それに実際に買って、あまり使わなかったらお金を浪費するだけ。。
レンティオはそんな悩みを解消できる夢のようなレンタルサービスなのです。
取り扱い商品は、最近話題の電気圧力鍋やロボット掃除機、マッサージ機から食器洗い乾燥機まで格安でレンタルが出来ます。
「〇〇って便利って聞くけど実際どうなの?」という
買う側にとって最も気になる点が解消出来ます!
他の人のレビューも参考になりますが、自分で試す以上に参考になるものはありません。
最新家電のお試し利用以外にも、「イベントがあって一回だけ使いたい…!」なんてときにも便利ですね。
こちら、セルフバックもございます。
ぜひ使ってみた感想を記事にしてみてくださいね!
おすすめその②
キッズ・ラボラトリー株式会社
おもちゃの月額レンタルサービス【キッズ・ラボラトリー】(20-0127)
次にご紹介するのは、
おもちゃの月額レンタルサービスです!
こちらは生後3ヵ月~8歳のお子様に対し
「おもちゃコンシェルジュ」が持っているおもちゃ・欲しいおもちゃを元に
5点前後のおもちゃを個別でプランニングして送ってくれるのです!
コンシェルジュのセレクトというだけで安心感が持てますね。
とはいえ、お子様の好みは千差万別。
それに成長スピードも目まぐるしく、すぐに新しいおもちゃが必要になるときもあります。
しかしそこに手が届く神対応!
キッズ・ラボラトリーさんではおもちゃの交換が何度でも無料です!
(自分が子供の頃にこんなサービスが欲しかった…)
また、日常使いのキズ・汚れは保証付き、
送られてくるおもちゃはもちろんしっかりとクリーニング済なので、衛生面も安心です。
(HPでは実際の消毒風景の動画もあるので要チェックです!)
おすすめその③
株式会社アグリメディア
無農薬野菜作りを楽しむことが出来る「畑のレンタルサービス」です【シェア畑】(17-0621)
次にご紹介するのは、
実際に畑を借りて野菜作りができる
畑のレンタルサービスです!
畑って、借りられるんですね。今までにない発想だと思います。
私も家に観葉植物を置こうと思い、色々ホームセンターを見て回った時期があるのですが、
(どうせ育てるなら食べ物にしたろ)という食いしん坊マインドが働き、野菜系で見ていました。
結局豆苗を育てることにしたのですが、
やっぱり自分で育てた野菜ってすごく愛着が湧いて可愛く見えるんですよね。
食べちゃいたいくらい。
それをより本格的な畑を使って栽培できるなんて
いよいよ初孫みたいな愛情が芽生えてしまいそうです。
しかもこのシェア畑さんは、作業に必要な道具は全て借りられるため手ぶらで利用可能で
経験豊富な菜園アドバイザーによるサポートや講習会も行っているので、初めてでも安心して利用ができます。
野菜は年間で約15~20種類(トマト・きゅうり、とうもろこしなどなど…)の栽培が可能で、
一年を通して収穫ができるので、お子さんと一緒に栽培するのも楽しそうですね!
成果報酬は「新規シェア畑見学5000円」ですのでハードルは低め、
お子様の夏休みの自由研究などにもおすすめなプログラムです!
HPも見ていてワクワクする素敵な内容なのでぜひチェック!
おすすめその④
株式会社Casie
おうち時間をアートで彩る【定額制絵画レンタルCasie】(20-0527)
最後にご紹介するのはなんと、絵のレンタルサービス!
こちら、朝の某ニュース番組や雑誌などでバシバシ紹介されている話題のサービスで
日本初のアートサブスクリプションサービスです。
これぞ時代の最先端という感じ。
レンタル作品は「作品指定」もしくは「作品おまかせ」で選択可能で、
飾りたい絵のサイズごとに(月額1,980円~5,300円 ※税別)の3つのプランを選ぶと
お好みの絵画が郵送でお家に届きます。
絵画は毎月交換することも出来るので、おうち時間もいつもより華やぎます。
最近はテレワークでお家の中を映す機会も増えました。
会議中のご自宅の背景にそっとオシャレな絵がチラ見えしたら、取引先の印象も良くなりそうです。
そんな事もあってか、ユーザーは20代~40代のユーザーが90%。
新規お申し込みの方には500円/月で体験できるスタータープランもあるので
ユーザーがお申し込みしやすいということも大きなメリットです。
(※成果条件は「WEBレンタル申込後、2回目の月額決済が行われた場合」なのでご注意ください!)
セルフバックも可能なので、
まずはお試しで、自分のお部屋をいつもよりオシャレにしてみませんか?
いかがでしたでしょうか。
今回はレンタルサービスでおまとめしてご紹介いたしました!
どれも今までになかった新常識になりそうなサービスで
これからの市場がすごく楽しみなジャンルです。
気になるものがあったらぜひご紹介してみてくださいね!
では!