本コンテンツはプロモーションが含まれます。

電気通信事業法における外部送信規律について

投稿日:

いつもA8.netをご利用いただきありがとうございます。

2023年6月16日に改定された電気通信事業法に関するご案内です。

A8.netで一部のメディア会員様に提供している「リンクマネージャー」機能は、電気通信事業法における外部送信規律に該当する可能性があります。
また、A8.netの広告リンクおよびその他機能において再検討した結果、インプレッション計測の仕組み上、外部送信規律に該当する可能性がありますことをお知らせいたします。
過去のお知らせで「該当しない」案内をしておりましたが、訂正が生じましたことを心よりお詫び申し上げます。
A8.netの広告を掲載中のメディア会員様におかれましては、外部送信規律に関する対応をご検討ください。

外部送信規律とは

外部送信規律は、特定のウェブサイト等を閲覧した際に、閲覧者の端末から、端末に記録された情報(Cookie、広告識別子、IPアドレス等)を外部事業者(例:ASP)に送信するように指令するプログラム等(成果計測タグ)をウェブサイトに設置している場合に、ウェブサイト等の運営者に対して、一定の事項を通知・公表等することで、閲覧者に説明することなどを義務付けるものです。
(参考)総務省 外部送信規律

具体的な対応

外部送信規律の対象者の場合、次の事項を、通知又は利用者の容易に知り得る状態に置く必要があります。

  1. 送信されることとなる利用者に関する情報の内容
  2. 1の情報を取り扱うこととなる者の氏名又は名称
  3. 1の情報の利用目的

弊社に送信される情報や利用目的等

上記の必要な措置において、弊社に送信される情報の内容等は以下となります。
閲覧者への通知又は公表の際にご利用ください。

  1. 送信先となる事業者の氏名又は名称
    株式会社ファンコミュニケーションズ(A8.net)
  2. 送信される情報の内容
    ユーザーエージェント、IPアドレス、Cookie
    広告の表示・閲覧またはクリックに関する情報
  3. 送信される情報の利用目的
    広告配信、広告配信に係るデータ集計

※サードパーティCookieをブロックする設定が有効な場合は、Cookieは送信されません。

公表例

サイトの利用者への公表例をご紹介します。
※利用者が容易に知り得る場所に、記載する必要があります。

▼(例)プライバシーポリシーページに記載

※上記表示は一例となります。詳細は「通知・公表の表示方法(JIAA)」をご確認ください。

関連リンク

総務省:外部送信規律
電気通信事業法における外部送信規律についてのガイダンス 第2版

 

A8.netの会員ではない方はこちらをチェック!

A8スタッフブログで紹介しているコンテンツは、会員様向けです。
会員ではない方は、セルフバックやその他サービスをご利用できません。

-お知らせ

特集

  • レンタルサーバー特集
  • イチオシ報酬UP特集
  • 転職・就職特集

当ページに掲載している情報・画像などの複写・転載は禁止しております。

Copyright© A8スタッフブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

ページのトップへ